管理人むらおの考えや体験 健康・美容増進に役立つリンクを紹介しています

「たんぱく質」の検索結果

髪に良い 薄毛・白髪対策になる食品とは その1
髪に本当に良いこと必要なこと その1 栄養と血行薄毛や白髪対策として、「髪に良い」とされる情報は、既存のメディアやネット上に山のように存在します。健康サイトを運営している関係上、私も毛髪に関する情報はたくさん目にしました。髪についての記事をあれこれ読んでいると、情報の取捨選択が進み、「これは確かに大事」「これはそれほどでもない」と自分なりに選別できるようになります。また私には、健康のため意識して実践している習慣がいくつかあり、その中には「これはおそらく髪に良い」との考えに至ったものがあります。シ...
髪に良いこと その2 玄米やスピルリナ たんぱく質
髪に本当に良いことと必要なこと その2 多様な栄養を摂取前エントリー:髪に本当に良いこと必要なこと その1具体的な対策について書く前に、まず私がどういう頭(髪)をしているのかをお見せします。「髪に良いこととは?」と偉そうなことを書く私が、薄毛で白髪が多かったら説得力がありません。そこで、訪問者の皆さまに判断して頂くため、恥を忍んで私の頭を動画で公開いたします。もちろん白髪染めや植毛などの手は加えておりません。(やたらツヤがあるのは風呂上がりで少し髪が濡れているからです)この動画撮影当時の私は41...
薄毛・白髪対策に必要なこと 血行促進のために適度な運動
血流 ウォーキングや水泳 髪に本当に良いこと 必要なこと その32 血流と運動栄養と同様に大事なのは、血流です。前ページ:良いことと必要なこと その2 多様な栄養摂取した栄養を髪に運ぶのは血流だからです。栄養を十分とっても、髪に運ばれなければ意味がありません。そこで、血流を促すために、よく言われる適度な運動が必要なわけです。運動であれば何でも良いと思いますが、とりあえずはできるだけ歩くよう心がけてはいかがでしょうか。ウォーキングほど、その気になればいつでもどこでもできる運動はありません。お手軽か...
薄毛・対策に必要なこと 管理人の考え まとめ
髪に良いこと 必要なこと その4 まとめここまでの内容をまとめます。前ページへ最初のページへ薄毛・白髪対策に必要なこと、それは髪が必要としている栄養その栄養を髪に届けるための血流の二つです。髪に必要な栄養を摂取する食生活の一例として、・玄米と玉子を一日一度は食べる・たんぱく質が不足しているならプロテインやアミノ酸で補給・その他の栄養をスピルリナや青汁で補給あたりはどうでしょうか。青汁、スピルリナの代わりに、クロレラ ユーグレナ プラセンタ ローヤルゼリー ビーポーレンなどでも良いでしょう。多様な...
私がプロテインに興味を持ち始めたのは
最初にプロテインをとったのは たんぱく質とのなれそめ私のメルマガなどで時々お知らせしているように、私は「たんぱく質信者」です。私の場合、たんぱく質を意識してとっていると明らかに体調が良くなります。サプリメントとしての摂取歴が一番長いのは、たんぱく質なのです。私のこれまでのたんぱく質摂取歴と、私が実際に利用してきた製品などを紹介します。いずれも私の健康維持を助けてくれました。参考になりそうならご覧下さい ^^ 私がたんぱく質サプリメントに興味を持ち始めたのは中学生くらいだったと記憶してい...
高校生になると筋トレを意識するのですが プロテインは
高校生になって筋トレやプロテインの興味も具体的に高校生になると、部活動によってはウェイトトレーニング用の設備があったりして、筋肉に対する意識もより具体的になります。前のページ:プロテインを初めて知ったのはマッチョにあこがれる男子と、そうでない男子に分かれ始める年代でもあります。私には空手とボクシングをやっている友人がいて、自宅にベンチプレスなどの器具をそろえていました。ネックストロンガーという、首の筋トレ用アイテムまで持っていたのです。当時はまだ珍しいものでした。彼はトレーニングでの筋肉への利か...
管理人愛用プロテイン マッスルフィットプロテイン
ウィダーのマッスルフィットプロテインでたんぱく質の効果を確認前のコンテンツを作ったら、妙なものでプロテインを飲みたくなってきました。ということで、購入してしまいました!^^ウィダーのマッスルフィットプロテインです。前ページで紹介したザバスのタイプ2と共に愛用したのはこれです。ザバスが筋トレ・水泳後の筋肉修復を主な目的に飲んでいたのに対し、マッスルフィットは主に日常用のサプリメントとして活用していました。これまでに何度かお知らせしているように、私は自分をたんぱく質を吸収しにくい体質だと考えています...
アミノバイタルを使ってます
アミノ酸サプリはアミノバイタルを使用しています前のページ現在私が使っている国産アミノ酸サプリメントはこちらです。少々画像が暗いですが。味の素さんのアミノバイタルです。私はこれを筋トレや水泳の後、寝る前、起床直後などに飲んでいます。「今日は疲れたなぁ〜」という時にも。このコンテンツを作っている時点では、プロテインも購入しているので、吸収の速さの違い等を考慮して使い分けています。私の場合、たんぱく質を吸収しにくい体質のためアミノ酸のほうが相性が良く感じます。アミノ酸サプリを一定期間摂取しないと、やる...
飲んでみました 山本漢方製薬さん 大麦若葉青汁
牛乳で美味しい!山本漢方さんの大麦若葉青汁粉末飲んでみた今回は山本漢方製薬さんの大麦若葉青汁を飲んでみました。薬局や薬店でもよく目にしますね。もしかしたら山本漢方さんは、青汁メーカーとしては現在一番知られているかもしれません。青汁売上メーカー4年連続第一位だそうです。後述しますけど、実際に飲んでみて売れている理由がわかりました。箱には栄養成分表(100グラムあたり)もあります。成分表を見ていてひとつ気付きました。青汁ってたんぱく質が豊富なんですね。これはかなり意外でした。成分の3割以上をたんぱく...
アミノ酸を飲む頻度が減りました やる気も維持 玉子のおかげ?
玉子のおかげかアミノ酸が減っても コンディションキープこちらのページや、私のメルマガで何度か紹介しているように、アミノ酸(アミノバイタル)摂取は私の習慣のひとつになっています。私の場合、アミノ酸(たんぱく質)が不足すると、疲れがとれず、「意欲」や「やる気」が無くなるのです。そのため、アミノバイタルを欠かしませんでした。アミノ酸、は朝イチや水泳の後などに飲むことで、メンタル面も含む私の体調維持に間違いなく貢献してくれています。しかし、このコンテンツを作っている時点で、アミノ酸を飲む頻度は以前よりも...
卵をたくさん食べる健康法 オーガスト・ハーゲスハイマーさん
健康維持・アンチエイジングに卵を オーガスト・ハーゲスハイマーさん当コンテンツを作成している時点では、「卵をたくさん食べる」健康法が頻繁に取り沙汰されています。「卵は一日一個(あるいは二個)まで」に制限しなくてもよい、という認識が広がって、玉子を食べるリミッター(?)が外れています。たくさん食べている人には独自の主張があるようで、ここではそのひとつを紹介します。実は私もこうした主張にかなり影響されており、このサイトでも玉子を意識して食べている旨のコンテンツが複数あります。当サイトの卵関連コンテン...
アミノ酸の効果とサプリメントの信ぴょう性 9割は効果なし?
健康食品は9割が効果ナシ?管理人の考えこのサイトでしばしば言及しているように、私はたんぱく質(アミノ酸)信者です。当サイトでも、私がプロテインやアミノ酸を常用サプリとして使用している件を複数記事にしています。サイト内「アミノ酸」関連コンテンツ私は現代人にはたんぱく質(アミノ酸)が不足気味と考えていて、食事やサプリで適宜補充すると体調改善に役立つと見ています。この私の考えを裏付ける主張が、ちょっと意外な記事にありました。雑誌週刊新潮 2014年 8/21号の65ページから、浜松医科大学の高田明和名...
100歳以上のご長寿さんが最も食べているもの 白澤卓二所長の解説
百歳以上のご長寿さんが食べているもの 「この差って何ですか?」より当サイトや私のメルマガでは、ご長寿さんに関する話題をしばしばお知らせしています。当たり前ですが、健康を維持しなければ長生きはできません。ということはご長寿さんの生活習慣などは、健康を意識する人にとって大いに参考になるはずです。2016年10月18日に放映されたTBS系テレビ番組「この差って何ですか?」の中で、日本全国の100歳以上の高齢者100人が食べているもののアンケートが行われました。「一週間で3日以上食べているものは何ですか...
「呼び水食べ」を防いで摂取カロリー抑制 間食に無塩アーモンド
「呼び水食べ」を防ぐ 無塩アーモンドの間食このサイトを訪れて下さる方は、「呼び水食べ」を経験したことはないでしょうか?「呼び水食べ」とは、以前私のメルマガでも紹介した現象(?)で、夜中などに空腹の時、何かを食べると、それが「呼び水」となってものすごい食欲が起きて大量に食べてしまうことです。私はこれを、空腹時に栄養価の低いものを食べると、体が「他の栄養もくれよ!」と求めて食欲が高まるため起きると考えています。ここから考えを進めて、こんな仮説を立ててみました。・全ての食べ過ぎは「呼び水食べ」である・...
卵のさまざまな健康効果 脳出血 糖尿病 認知症対策に
卵の様々な健康効果まとめ 循環器 糖尿病 認知症卵は、近年評価が大きく変わった食品のひとつではないでしょうか。卵を語る際につきものだった「血中コレステロール上昇」とは、全くの無関係であるとの評価に変わったのです。それどころか、循環器系の疾患を防ぐなど、さまざまな健康効果も明らかになっています。「コレステロールを気にしなくていい」よりも、もっと積極的に食べる理由が卵にはあるのです。関連する研究結果などを以下にまとめてみます。わかさ 2015年 10 月号 [雑誌](このコンテンツは雑誌「わかさ」2...
たんぱく質摂取量と血管の柔らかさ・血圧の関連
充分なたんぱく質摂取で循環器の健康維持血管の健康を維持するのに、塩分摂取量の管理が大切なのは、すでに常識になっています。(塩分と血圧の上下はあまり関係ない、との主張もありますが)世間では「塩分をいかに減らすか」が強調されがちですが、血管の状態を良好に保つためには、たんぱく質摂取の重要性をもっと強調されるべきではないでしょうか。この件については、私の別サイトで以前お知らせしていますが、脳卒中の発症と塩分・たんぱく質摂取量の関係ネット上に別の記事があったのでここで紹介いたします。充分なたんぱく質摂取...
コーヒーの糖尿病予防効果 その他の病気も
コーヒーの糖尿病予防効果 その他の病気にもコーヒーの健康効果については、私のメルマガや「本館」のほうで記事を書いています。コーヒーの健康効果 クロロゲン酸の効果 脂肪燃焼や尿酸値低下など コーヒーの脂肪燃焼効果 水泳中の体験談です キツさのピークがこない このコンテンツでは、上の2コンテンツで紹介していない件をお知らせします。絶対避けたい、あの病気をコーヒーが予防してくれるそうです。このコンテンツは・「コーヒーの処方箋」14〜16、75〜76ページ・「珈琲一杯の薬理学」66〜69ページ・「週刊ポ...
「疲れたから甘いもの」は正しいか?管理人の体験
疲れた時には果物か豆類 マテ茶など砂糖不使用のものを突然ですが、当サイトを訪問して下さるどなたか「疲れた時は甘いもの」の由来をご存じではないでしょうか?私のメルマガやこのサイトで似たような内容は何度かお知らせしていますが、またもや(?)やる気に関する話題です。私だけの印象かもしれませんが、疲れている時に砂糖を使った甘いものを食べると余計に疲れるというか、やる気がなくなりませんか?さらにいえば、この「甘いもの」とは、果物ではないでしょうか?果物であれば、やる気の減退は起きないんですよ。当コンテンツ...
飲酒の悪影響を軽くする食べ物 その2
飲酒の悪影響を軽くするために その2 お酒の前に食べるもの飲酒の悪影響を軽くする その1からの続きです。いきなり結論を書きます。飲酒の悪影響を軽くするために食べるもの、それは・まずウコンをなめる・その後納豆(1パックでOK)です。このコンテンツを作っている時点では、これが最強だと断言致します(力説)。これに加えて、・アミノ酸サプリ(あるいはプロテイン)の補給・玄米食の実践(一日一食でOK)ができれば完璧です。私の場合、飲酒の悪影響(意欲の低下など)はほぼゼロにできます。アミノ酸や玄米が難しければ...
ぎんさんの娘さん ご長寿の生活習慣 その1 食事など 肉食は?
ぎんさんの娘さん四姉妹 元気でご長寿の秘訣 食事や生活習慣など1970年代生まれより上くらいの世代の方は、「きんさんぎんさん」をご記憶ではないでしょうか。名古屋市在住で、100才を過ぎてもお元気だった、双子のご長寿姉妹です。CM出演やCDデビューも果たされ、一時アイドルなみにご活躍され、日本中から慕われていました。姉妹のうちのお一人、ぎんさんには5人の娘さんがいて、うち4人はまだご存命です。管理人注:このコンテンツの内容は2013年3月時点のものです平均年齢は、何と93歳!まだ現役バリバリで活動...
高齢になっての粗食・少食は間違い 熊谷修教授
年をとっての少食・粗食は正しくない熊本には、90歳で100メートル走の世界記録を持つおばあちゃんがいます。(2014年10月時点)90歳で100m全力疾走! 「世界一速いおばあちゃん」に松岡修造も脱帽https://goo.gl/8LCZquこのおばあちゃん、守田 満(みつ)さんは、生卵と、焼いた豚肉を朝食に欠かさず、週に2回はうなぎを食べます。いわゆる「粗食」とは程遠い献立ですよね。 季刊誌「kotoba」No.15 2014年春号に、わが国で初めての「老化を遅らせるための食生活指針」を発表し...
シニア世代にお勧めの食事 熊谷修教授 肉・卵・牛乳
年をとってからは積極的に肉を食べましょう 熊谷修教授は牛乳も推薦前ページからの続きです。熊谷教授の研究のポイントを三つに厳選すると、以下のようになります。1 シニアに必要なのは個別の病気予防の食事ではなく、老化速度を遅らせる食事である2 老化速度を遅らせるには動物性タンパク質と脂肪を毎日摂取することが有効である3 老化速度を遅らせる食事は50歳ごろからの実践がより効果的である40代までであれば、生活習慣病を予防するために「控える食べ方」が有効な場合もあります。しかし、体内のたんぱく質が減少してく...
榎木孝明さんの不食は極端な例 食べなさすぎもダメでは
榎木孝明さんの不食 食べ過ぎも食べなさすぎも良くないのでは2015年の6月、俳優の榎木孝明さん(59)が、30日間の「不食」を達成しました。不食とは、「食欲と闘わずして食べない行為」です。榎木さんは30日間、水以外は口にしませんでした。報じられた記事を参考に、榎木さんに起きた変化などをまとめます。■体重は9kg減って71kg■「空腹感は一度もない。心地よい満腹感に満たされているよう」■集中力が増し、本を読むスピードが格段に速くなった■睡眠も深くなり、4時間眠ればすっきり■腰痛も消えた(眠っていた...
筋トレ向きでない体質の人 特徴 管理人の考え 太りにくい人は
筋肉がつきにくい人 特徴など トレーニングの負荷に注意をいきなり結論を書きますと、筋トレに向いていない人=筋肉がつきにくい人には、以下のような特徴があると管理人は考えています。前のページ■やせていて、食べても太りにくい■便の量・回数が多い■尿検査でタンパク尿が出たことがある■飲酒後のダメージ(やる気減退など)が大きい■学生時代、短距離走より長距離走のほうが得意だったボディビルには「イージーゲイナー(筋肉がつきやすい人)」「ハードゲイナー(筋肉がつきにくい人)」という言葉があり、上の特徴がある人は...
食べるものはメンタルにも間違いなく影響します
食事と精神面の健康 メンタルに関わる栄養は意外と無頓着なのでは?いきなりですがひとつ質問を。数日間絶食した後、フルマラソンを完走できるでしょうか?マラソンを走った経験のない私でも、答えは「無理」だとわかります。走るのに必要なエネルギー、水分、ビタミン・ミネラルなど、あらゆる栄養素が不足しているだろうとは容易に想像がつきます。そんな状態でマラソンを走ったら、命にかかわりかねません。私がブログやこのサイト、メルマガで健康トピックを扱うようになって10年ほど経ちました。(このコンテンツ作成時)これまで...
やる気・意欲をキープする食事・サプリメント
サボリ・先延ばし・イライラで自己嫌悪を感じるなら 食事の見直しをいきなり結論を。前ページ:食べるものはメンタルに影響しますメンタル面に良い影響を与える、と私が考えている食材・サプリメントは以下のとおりです。(どれも私のメルマガやサイトでは既出です)・玄米・ウコン(ターメリック)・青汁・アミノ酸・クエン酸・良い水ズラッと並べましたけど、これらを一度に実践するのは無理があります。なので、これらの中でもまずは何を食べるべきかというと、私のオススメは・朝起きたら青汁を飲む・朝食に玄米を食べるの二つです。...
やる気を出す食品に卵を 調理器で簡単 食生活に温泉卵などを加えて
卵もやる気を出すのに効果的な食品です 一度お試しあれ前ページはこちらこのコンテンツをエントリーしている現在、私は「卵信者」になっております。私のメルマガ(配信停止しています)で何度か紹介したように、卵が健康維持に大変効果的と考えているからです。その理由は何といっても、卵が栄養面でとても優れているからにつきます。よく知られているかとは思いますが、卵に含まれる主な栄養素は以下のとおりです。たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 同 ビタミンA、D、...
アルコール断ちでやる気をキープ 飲酒は体を消耗させます
アルコールもやる気減退の一因になりますアルコールもやる気減退の原因になりえます。前ページはこちら私の場合、糖分よりアルコールのほうが強く影響します。すでにオッサンとなり、内臓の機能が弱ったからか、最近は特にキツくなりました。350mlのビールだけでも、「あ、影響出てるわ・・・」と翌日感じるようになってます。アルコールがやる気を削ぐのは、私としては二日酔いの状態に近づくからと解釈しています。起き上れないほどの激しい二日酔いをレベル10とすると、酒を飲むのはその10に多少なりとも近づく行為なのです。...

 
メールフォーム 英検1級合格体験談 健康への試行錯誤(本館)