健康・美容維持のための食事やサプリメント

生活習慣記事一覧

飲酒の悪影響を軽くする方法 その1 プチ二日酔いを防ぐ

日本人のお酒の強さは、体質によって次の三つに分かれます。1 全く飲めない2 少しは飲める(顔が赤くなる)3 いくらでも飲める(顔色変わらず)この違いは、アルコール分解能力の強さによって決まります。1の人は、アルコールおよびアルコール分解の際に出るアセトアルデヒドを代謝する能力が非常に弱く、3の人は逆...

≫続きを読む

 

飲酒の悪影響を軽くする食べ物 その2

飲酒の悪影響を軽くする その1からの続きです。いきなり結論を書きます。飲酒の悪影響を軽くするために食べるもの、それは・まずウコンをなめる・その後納豆(1パックでOK)です。このコンテンツを作っている時点では、これが最強だと断言致します(力説)。これに加えて、・アミノ酸サプリ(あるいはプロテイン)の補...

≫続きを読む

 

ぎんさんの娘さん ご長寿の生活習慣 その1 食事など 肉食は?

1970年代生まれより上くらいの世代の方は、「きんさんぎんさん」をご記憶ではないでしょうか。名古屋市在住で、100才を過ぎてもお元気だった、双子のご長寿姉妹です。CM出演やCDデビューも果たされ、一時アイドルなみにご活躍され、日本中から慕われていました。姉妹のうちのお一人、ぎんさんには5人の娘さんが...

≫続きを読む

 

ご長寿 蟹江ぎんさんの教えや歯の手入れ 辛抱してよく笑う

普段は仲の良い四姉妹ですが、時には口げんかになることもあります。前のページはこちら美根代さんによると「頭がカーッとなって血の巡りが良くなるだかね(笑)」口げんかで血流を促進するとは、さすが(?)ご長寿さん。ただものではありません。108歳で亡くなったぎんさんには自分の歯が5本残っていたそうです。ぎん...

≫続きを読む

 

寝たきりにならないために 食事と栄養 健康診断の値と睡眠

東京都健康長寿医療センター研究所のリーダー、新開省二医学博士率いる研究チームは、のべ五千人の高齢者を対象に調査を行っています。「どういう人が元気で長生きするのか」、要介護期間にあたる「障害期間」をいかに減らせるかを追求するため、十年単位で追跡調査したのです。その結果からは、「寝たきりにならないための...

≫続きを読む

 

寝たきりにならない条件 歩幅や筋トレ 飲酒は?新開医師の見解

前ページに続き、健康長寿のための健康習慣を紹介します。■第四条大股・早足で歩く 栄養に負けず劣らず重要なのが、体力です。健康で長生きできる歩行速度は、世界共通の基準があり、1秒間に1メートル以上の速さで歩ければ問題ないとされています。これよりも遅くなるほどリスクは上がります。また、新開医師らのチーム...

≫続きを読む

 

主食(米飯食)を抜くダイエットは正しいのでしょうか?

私は、ダイエット目的で主食を抜くとの考え方には、かなり懐疑的です。特に「ご飯(白米)を食べない」との主張には、「やってもいいけど、ちょっと違うんじゃないかなぁ」と感じます。その理由は、次の二つです。・主食を抜くと間食が増え気味になる・ひと昔前の人は主食(ご飯)をたくさん食べても生活習慣病は少なかった...

≫続きを読む

 

自炊が面倒だな・・・と思ったら 料理を知識吸収の場に

健康を意識するなら、ある程度は自分で料理するという方が多いのではないでしょうか。ひとり暮らしをしているなら特にそうで、外食や弁当ばかりでは栄養が偏ってしまいます。自分が食べたいものを食べられませんしね。いきおい、何らかの自炊をする必要が出てきます。私もそれなりに自炊するほうだと思いますが、「面倒だな...

≫続きを読む

 

福本清三さんや阿木燿子さんの健康関連話 必ず食べているもの・運動

このコンテンツでは、雑誌「婦人公論」に以前掲載された特集を紹介します。有名人に、健康に関わる以下の質問をして、その回答をまとめた記事です。1 就寝時間と起床時間2 日ごろから欠かさず食べているもの3 体を動かす習慣はありますか?4 イライラやストレスの解消法5 ケガや病気を防ぐために気をつけているこ...

≫続きを読む

 

女性で増えている喫煙 「1本だけ」が危険 多田久剛氏

私のサイトやブログでは、女性の喫煙をたびたび批判しています。(もちろん男性もタバコはダメですよ)「最近はタバコを吸う女性が増えたように感じる」と以前書いたこともあります。私の印象だったのですが、どうやら統計的にも間違っていなかったようです。こちらをどうぞ。最新たばこ情報http://www.heal...

≫続きを読む

 

 
メールフォーム 英検1級合格体験談 健康への試行錯誤(本館)