百寿者さんの生活習慣 食事や独自の体操

ご長寿さん三人の生活習慣 食事やカゼをひいた時

当サイトではおなじみ(?)になっているご長寿さんの生活習慣コンテンツです。

 

 

週刊文春2015年8月6日号に、「素晴らしき100歳7人の”超わがまま”養生訓」という特集がありました。

 

 

その中から、健康面に関する部分を抜粋して紹介します。

 

(ご長寿さんのご年齢は記事掲載時のものです)

 

 

 

■政治家・奥野誠亮(せいすけ)さん102歳

 

保守政治家の最長老、奥野さんは文相や法相を歴任し、03年に引退するまで衆院議員を40年間続けました。

 

 

奥野さんの食事に対する考え方です。

 

朝食が一番大事だと思っています。私の朝食は、パン一切れにバターやマーマレードを塗る。

 

お湯を通した野菜も必ず食べて、ときには生卵を食べることも。牛乳を飲んで、ヤクルトも毎日一本飲む。

 

朝ごはんは栄養を摂りすぎるくらいのほうがいいと思うな。

 

 

健康法はゴルフと麻雀で、すきな言葉は「一怒一老 一笑一若」です。

 

ひとつ怒ればひとつ年をとり、ひとつ笑えばひとつ若くなるという意味です。

 

私も年はとったけど健康なんだな。これからもボケないで、人のお役に立っていたい。

 

 

■眼科医・菱川すみれさん108歳

 

菱川さんは101歳まで現役の眼科医として活躍していました。

 

いつも朝10時頃に起きて、朝ごはんとも昼ごはんともつかないものを食べています。

 

お風呂もトイレも着替えも、自分でやるようにしていますね。

 

日記というほどではないけど、毎日のことはずっと記録しています。習慣になっているので、つけないと気になるんです。

 

同居している次男の奥さん、佐知子さんによると、菱川さんの食事には特徴があるようです。

 

おばあちゃんの朝の定番メニューは、ウニをご飯の上にのせて、味海苔、梅干し、昆布、煮豆ものせる。

 

明太子、タラコ、ゆで卵も大好き。普通のお年寄りは食べちゃいけないものばかりなんですよ(笑)。

 

夜はずっと北海道から取り寄せたイクラでしたが、コレステロールが上がってしまって、毎食はやめました。

 

災害などが起きたら治療できるよう、医師免許は保持しています。

 

 

■洋画家・豊田三郎さん106歳 

 

体力作りのため、独自の体操を続けています。

 

60歳までは体が弱くてね。

 

絵を続けたかったから、ラジオ体操を参考にして独自の健康体操を編み出しました。

 

毎朝30分かけて20セット、1日も休んだことはありません。

 

風邪をひいたときは、寝る前に首周りのリンパ節を赤くなるほどこすります。そうすると朝になれば治っている。

 

風邪をひいた時にリンパ節をこするのは、試してみる価値がありそうですね。

 

 

 

このコンテンツは週刊文春 2015年 8/6 号140〜143ページを参考にしました。

 

 

 

 

※このサイトは作成ソフトSIRIUS(上位版)で作りました!^^

関連ページ

年をとってからの粗食・少食は間違い 熊谷修教授
ある程度年齢が進んでからの粗食はたんぱく質不足を招くリスクがあります
シニア世代が新型栄養失調を防ぐには肉を食べましょう
高齢になってから粗食にすると老化が進んでしまいます 肉や卵 牛乳 油脂類を積極的に食べましょう
糖尿病や高血圧 心臓病なら熱中症に特に注意を
糖尿病で腎臓の働きが弱っていたり 高血圧・心臓病の薬を服用していると熱中症にかかりやすくなります
榎木孝明さんの1ヵ月不食の意義 体や精神の変化も
榎木孝明さんの1ヵ月不食 食べ過ぎの戒めとしてはいいでしょうが 実践するのはさすがにやりすぎでは
スマホが食中毒などの感染源になることも
スマホは雑菌を”キープ”して”運ぶ”機器になることもあります いろんなものを触った手でスマホを操作していませんか?
不健康な習慣が目立つ青森県
青森県は不健康な食習慣などが理由で短命な人が多いとされています
父親の食生活の乱れは子供に遺伝する?
父親が乱れた食生活をしていると子供は生活習慣病にかかりやすくなるそうです
日野原重明医師の健康習慣・心がけ
日野原重明医師が健康維持のために日頃から意識していること 食事内容や寝る体勢も

 
メールフォーム 英検1級合格体験談 健康への試行錯誤(本館)